ガルボでひと休み。

いろいろ書いていきます。

必要なのはQoLの向上

もう2月ですが、今年に入っても悶々と暮らしながら、先の事を考えてみて、必要なのはQoLの向上である事が分かりました。

文字通りに生活の質を向上させることとは、

(以下一部拝借)

・やりがいのある仕事で充実感が得られている

・充分な睡眠が取れていて、バランスの良い食生活

・家族や友人と良好な関係を築けている

・心身ともに健康

・経済的に余裕がある
(拝借ここまで)

etc…

という定義が有るようです。

しかーし、筆者の私はというと、

・仕事はやりがいがあるがまだまだ発展途上

・睡眠時間は夜に30分仮眠+その後最低4時間確保

・基本夜だけ和食で自炊だが、家族に食べ尽くされ、バランスも何も無い。朝は殆ど摂らず昼は安価なインスタントで済ませる

・家庭仲は良好、友人ゼロ

・これまで大病したこと無く、何とか健康を保っている

・家計は常にカツカツ

QoL向上に無縁な環境ですよね…(笑)

これらを全部一気に改善させることはもちろんムリ。

仕事:急に上手くいくことはないので、経験とナレッジを積んでいくこと。

睡眠時間:理想は6時間。年に数回しかない休日ノープランの日はこれくらい取れると思う。

食生活:夫の持病改善がきっかけになったものの、野菜や魚を使ったオカズを夫が、子どもが好きな肉を使ったオカズを子どもたちがそれぞれ平らげてしまうので、味見程度。お米も去年の倍以上の価格なので、自分より家族に…。

昼は夫にはおにぎり+味噌汁、私は安価なモノで済ませています。詳細は後日機会があったら書きます。

人間関係:夫とは何度も金銭面で喧嘩しました。解決につながることはハードルが高く、喧嘩しても無駄だという事が分かりました。なので諦めています。仲が悪いということではありません。友人も40歳手前でゼロになりました。生活が充実している子供の友達ママや、独身生活を謳歌している友人と話したり、SNSを見ているうちに、自身が卑屈に、惨めに見えて、いつの間にか人付き合いを拒むようになってしまいました。今はひとりが気楽。

健康:書いた通り。去年12月で50の大台に乗っかったものの、夫や母からは一層気をつけるよう釘を刺されました。まだ女性として機能していますが、いつまでのことやら。

ちょっとこの記事書き初めてから1週間放置してしまいました。

実は今月から自分のQoLを上げようと、

「月イチの仕事初めは美味しいコーヒーを飲もう」

ということから始めました。近所にス〇バや〇トールなどのお店が無いので、コンビニの少々お高めのやつ(セブンのキリマンジャロとか)を買って、ゆっくり味わって仕事を始めます。これだけでも、気分アガります。