今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」に参加してます。
このブログ、投稿300回目となりました!(ワーヒューヒューパチパチ...)
現時点で今年。。。スイマセン。正確には去年の11月末です。今年は来月以降に何かしら買う予定があります。
買って良かったのは、車です。中古車。新車なんて買う余裕がありません。
一応、私名義で車のローンが通ったので、10ン年落ちの中古車、諸経費込みで130万円ちょっとです。
都内に住んでいるので車イラネと思われますが、理由は実母の家への訪問や、今後祖母にもしものコトがあったりとか、夫の親族のところに行くときにあると便利。地方は何だかんだで車が必要。その時にレンタカーの予約が取れなかったり、カーシェアも乗りたいときに車が無い事が多い。迎えに来てもらうとなっても、相手の車が軽自動車なので、そこに一家4人が乗り込むとギッチギチになります。
また、私が運転好きな人間なので、あったら買い物やドライブに行きたい位。ただ、夫が面倒くさがり
(2025/5/29追記)
何か読んでみたら書き途中っぽかったのでごめんなさい。
夫が面倒くさがりで、出掛けようにも「電車でいいじゃん」とか「ガソリンが高い」とかで、車を出すことがあまり無くなり、確かにガソリン価格もどんどん高くなりましたね。今は170円台に下がったけど高いのは変わらず。ドラレコを付けた後、しばらく乗らなかったうちにみるみるバッテリーが無くなり、先日久しぶりに動かしたらウンともスンとも言わなくなりました。来月になったらバッテリー交換してガソリン入れて洗車してドライブでも...と思ったのですが、そんな矢先に内職終了の連絡が。
片働きなので本業だけの収入になると、車の維持費なんて無理ゲーになるので、ついに白旗上げました。保険も駐車場も解約し、先日購入した店に相談しお引き取りいただきました。残債は仕方が無いですが、駐車場の経営が某国の人に変わってから最初にちょっとしたトラブルがあって以降、駐車場変えようかと考えていたけれど、このタイミングで解約出来て余計な心配が無くなりました(敷金返してくれればなお良い)。
やはり、都内に住んでいるとマイカーはハードルが一段と高くなるのでしょうね。今夏に母の家に行く時はレンタカー早めに予約します。