今年は今週の月曜に母の家に行った以外は遠出していません。
というよりも、正社員になってから初めての目標設定だったので、間に連休があっても、常に仕事の事がチラついていました。それでも勤怠打刻後、カレンダーの赤い日は休みなので、基本的に仕事用PCも開かなければ会社支給のスマホも電源OFF。
ハケンで行っていた前の現場ではそんなことがあったと思う。正社員の方々が半期毎に上司と相談しながら目標を設定して、期中はそれを遂行し、その目標が達成したかどうかにより、昇給だったりボーナスに繋がるモノ。
勿論ハケンには求められなかったけど、正社員が自分の目標を達成するために躍起になって、事ある毎にチクチク言われていた気がしたな。何のことかさっぱり分からずだったけど、それなら協力するからひと言かけてほしいな...と、目標設定に関するそんなエピソードがあった。
去年10月に正社員として転職し、その時は2024年下期が始まったばかりで、目標設定の連絡が来ていたけど、次回で良いと言われたので、まずは仕事に慣れる事最優先。
そして、先月下旬になってようやく目標設定の話が来たのですが、新システムでやるため、みんな手探り状態。「とりあえずマニュアル読んどいて」と、いわゆる放置プレイ。それでも、ヒントはいくつか貰えたので、それに沿って設定し、上司とレビューを重ねていったのですが、
「小学生でも書ける内容だよ」
「これは目標とは言わないよ」などと、毎回差し戻しを喰らいました。
もしかして、前の現場の目標設定の方がユルかったんじゃ?
連休明けからそんな感じだったので、連休明けから昨日までの3日間、上司とのミーティングも拒否したくなりました。それでも期日厳守で提出は必須。最後の最後で何とかまとめてギリギリOKで提出しました。
上司は単なる“嫌なヤツ”ではありませんでした。目標設定が初めてだと後で知ったらしく、ココは他社よりも結構設定が細かいし、自分も最初は苦戦して当時の上司からも結構ダメ出しを喰らったとのこと。私もある程度経験者として転職してきた身なので、何れ他のPJに異動しても恥ずかしい思いをしないよう、それなりに厳しく指導したのだそう。なるほど。なので、これからは心を入れ替えて仕事に取り組もう。
...と、ほぼ仕事の話になってしまいました。ゴールデンウィーク終わってしまったけど、今月1日だけ休みをとりました。給料日前で週の中日と結構中途半端。久しぶりに仕事のスケジュールを入れずに何もしない日があっても良いかな。
お金を掛けずに何かできるか調べてみたら、ヘアカットやネイルのモデルの募集があったので応募してみました。私で良ければ練習台に使ってください(笑)