初めて、キックオフミーティングというものに参加してきました。
今期から部署が統合され、コロナ禍以降となる対面でのミーティングだそうで。
在宅勤務で、地方の方々はリモート参加ですが、チームで唯一本社所属なので、現地参加となりました。
場所は都内某所。Web上の案内図を頼りに歩いていくと、首から社員証ぶら下げている人が何人か居たので、その人達の後ろについていって会場に到着。所属部署の人達はバラバラに行動していて、今まで会った事が無い人もいます。話しをする時間はあるのだろうか。
立食形式じゃなければいいなと思いました。なぜなら、“ぼっち”参戦なので、部署の人と誰とも会わない可能性もあるし、ひとりだと時間を持て余すのではと。スマホばかりいじっても感じが悪く見られそうだし。
それで、実際に会場に入ったら、「ザ・大規模会議室」でした。
横並びに着席して、大型スクリーンが一番前にドーン。着席したのが後ろの方だったので、両側にもモニターが設置されていました。
飲み物とかは持ち込みOKとのこと。自販機はあったけど買う人で並んでいたのでパス。喉の渇きをそのままにして2時間拘束されました。
内容はというと、前の期の決算発表だったり、事業部長の挨拶だったり、新入社員の決意表明だったり、残り1時間は表彰式。その間、休憩も無ければ歓談や飲食は一切無し。終わった後は出口に近い順から退室。同じチームの人達に会えないまま、会場を後にしました。
率直な感想はというと、「わざわざ対面でやる必要はないのでは?」。地方ならともかく、本社でも在宅勤務だったら現地に行かずにリモート参加で十分じゃないかと。
表彰も、今までされてこなかったのが当たり前になっているので、これからも縁の下の力持ち的な存在でいくつもりです。
家を出てから何も飲まず、喉が乾いてトイレにも行きたかったけど、駅まで行くのに遠回りしてしまい、一駅先まで行くところでした。何とか軌道修正して最寄り駅に付き、ペットボトルのコーヒーを一気に飲んで電車に乗りました。お腹も空いたので帰りは途中下車して一蘭のラーメンでも食べようと思いましたが...
夜の9:30過ぎでも一蘭には行列が出来ていたので、諦めました。このまま歩いて家系の店に行こうともしたけど、足も痛いし余り歩きたくなかったので、自宅の最寄り駅まで電車で帰りました。近くのコンビニでカップの酸辣湯麺とおにぎりを買って家で夕飯。家族には予め用意したものを先に食べて貰いました。
後日のアンケートが来たら、次回開催はリモート参加を希望する内容で出します。
最後にモヤっとしたのは、エンドロールの映像で全員の名前がテロップで表示されるのですが、私の名前が。。。無い?見落としたか?
どっちかは分からないので、こっそり映像で確認してみます。