ガルボでひと休み。

いろいろ書いていきます。

備蓄米売ってるの??

普段テレビは午後7時のニュースを見るだけ。あとはネットでチョコチョコ。内職が終わってから映像で見る機会が無くなりました。先週末から備蓄米が大手スーパーの店頭に並んだというニュース。この為に朝早くから行列を作って、購入された方もいらっしゃるようですね。

我が家の近辺には小型スーパーがチラホラ有りますが、良く行くお店には備蓄米は置いていません。もう少し歩くと「ライフ」は有りますが、最近1~2ヵ月はお買い物していません。実は我が家では先月、母宅を訪問した際に10kgのお米を頂いたので、そのお米に押し麦を加えて炊いて食べています。ただ、そのお米。折角頂いたので文句は言えませんが、あまり状態がよいものでは無いです。粒が欠けていたり、白かったりと。それでも普通に食べられます。特に息子はお腹を空かせて帰ってくると、自分でオリジナルの炒飯を作ったり、卵かけご飯で食べたりと、お米の消費は相変わらず激しいですが、どんな状態でも気にせず、美味しく食べられれば良いみたい。

もし今家にあるお米が切れたら、私は血眼になって備蓄米を探す気はありません。備蓄米が大手スーパーの店頭に並んだお陰で、一時よりは普通のお米の値段が少し下がったそうなので、タイミングをみて5kgのお米を購入します。産地は国産であればあまり気にしません。生まれ育った茨城県産がいちばんですが、近隣県のお米ももちろん買います。農家のみなさんと消費者である私たちがともに納得する「適正価格」で買える日は来るのかな?