昨日の東京、私が住んでいるエリアは最高気温32℃。
そんな中での在宅勤務。最近夫が購入したファン付きシーリングライトの風で午前中はギリギリ快適でしたが、午後からは気温が上がって汗だく。仕事を片付けても片付けても減らず、何度か思考停止に陥りました。本当は今月、残業を控えるよう言われていましたが、翌日も同じ様なコトになってしまわぬよう、その日にやることをやって19時オーバー。仕方ないので残りは翌日に回そう。
今週は30度超が連日続くので、コレで冷房無しだったら間違い無く4にます。4ななくても熱中症になったら家の機能まで停止してしまいます。
我が家(築40年弱・賃貸マンション)には、夫婦、子供2人、リビングの各部屋にエアコンが備え付けられています。約50m先のボロアパートから引っ越してきて今年で8年目になりますが、電気代が爆上がりしてしまうので一度もフル稼働した事がありません。私たちの部屋は常に有人なので稼働し続けますが、子どもたち2人は襖1枚隔てて1人ずつ部屋があるので、毎年2台までの稼働です。全員リビングにいる場合は子どもたちの部屋のエアコンを消して、リビングのエアコンに切り替えています。(多分コレも電気代上がるんだろうな。。。)
問題は子どもたち。去年までは娘の部屋はエアコン、息子の部屋は冷風機。なぜか毎年エアコンの主導権を娘が握っていました。息子は「暑いから」と毎晩私たちの部屋に寝にやって来ていました。
それで昨日、夕飯の片付けを終えて部屋に戻ったら、早々と夫がエアコンのスイッチON。夫は「ココ(自分のデスク)に居たら4ぬ!」と言うし、私も汗だくで毎日仕事したく無いので、迷わず解禁に踏み切りました。息子も「エアコン点けていい?」と聞いてきたので、日替わりでOKとしました。いったんは息子→娘の順番で1日ずつ。どちらか不在の時は自分の部屋のエアコンを点けて良く、帰ってきたらまた順番でと。早速点けようとしたら、
「リモコンが無いっっっ!T_T」
いや、リビングか娘の部屋のどっちかにあるハズだ。
息子、どうにかして探して、「エアコン~♪」(ポチッ)
。。。
ウンともスンともならない。
リモコンが電池切れだな。コレは。
リモコンのフタを取って電池を入れ替えようとしたけど、なかなか電池が取れない。
しかも片方は電池が液漏れしてるし。>_<
夫パワーで電池を抜いて新しいのに入れ替え。しかも液漏れしているほうのリモコンは電池のバネすら無いとか。リモコンは何故か1つ余分にあるけれど、1つ動けば十分。
本当はフル稼働したいですけど、我が家は片働きで家計全て私持ちなので、生活費は可能な限り抑える必要があります。エアコン稼働させる代わりに、不要な電化製品のコンセントを抜いたり、お風呂の温度を40℃にしたり。。。etc
オカズも暫くはモヤシや豆腐、こんにゃく、挽肉で献立を考えよう。夏野菜も安いうちに沢山食べておこう。そして、都民で選挙権持っている人は今度の日曜日の都議選に行きましょう。間違っても「良く分からないから聞いた事がある〇〇党に入れる」は無しだから!