ガルボでひと休み。

いろいろ書いていきます。

人生初の〇〇

50年生きてきて、人生初のボーナスというのを手にしました。

去年まではハケンで働いていたので勿論無く、過去正社員として働いていた会社はそういう制度自体無かったのです。

去年10月に転職して正社員になり、賞与の制度があることを知って、この日まで指折り数えて待っていました(笑)。

しかーし、ボーナスからもしっかり引かれるんですね、アレ。

社会保険料

所得税も含めて10万以上は引かれました。

去年の今頃は転職活動で心が荒みきっていたので、現場の社員サマのボーナスの話題を耳にしては「貰えるだけいいだろ、このクソどもが」と心の中でつぶやき、別名義のXで「ボーナス?何ソレ?おいしいの?」なんて腐った投稿をしていました。このブログでも過去に書いていましたね(笑)。

はい、確かに貰えるだけでもありがたいですが、昔は引かれなかったはずだという社会保険料

 

<AIの解説より>
ボーナスから社会保険料が引かれるようになったのは、2003年4月の支給分からです。それ以前は、特別保険料という形で、ボーナスから一定の保険料が徴収されていましたが、2003年4月からは、給与と同様に、ボーナスからも社会保険料が徴収されるようになりました。

 

ここにはもっと詳しく書かれています。

なーるほどね。。。やっぱりこの国オカシイよね。選挙行きましょう。

 

ということで、折角入ってきた分は何に使おうかということですが、既に行き先は決まっています。

まず、今の会社から天引き出来なかった住民税の残り、家賃の更新料で半分近く消えます。

残りはというと、去年亡くなった夫の母が今のマンションに引っ越してきた際に持ってきたお人形軍団の供養、子どもたちの洋服、夫の薬代、買い替えが必要な掃除機、ドライヤー、ヘアアイロンなどに代わる予定。

私の欲しいモノ。。。財布買い替えたいし、バッグも欲しいし、スニーカーも欲しいけど、次回の12月でいいや。歯医者行くのが先だわ。

今日は美味しいモノ、実際には近くの回るお寿司の店で好きなだけ食べさせます。