昨日、今日は短い夏休み第2弾。
昨日は母の家に行って来ました。と言っても正しくは祖父母の家。
酷暑なので、最寄り駅まで迎えに来てもらわずに、電車乗り継いでノンビリ向かおうと思いきや、母から連絡が来て、いつものつくば市内のTX某駅まで乗ってくるようにとのこと。
つくば市内も東京とさほど変わらずの暑さ。家はつくば市の隣に位置し、近くにはローカル線も走っている。何だかんだで車が必須の地域。TX某駅からは車で約30分。家に行く途中のファミレスでランチ。私はそこではいつも「カリフォルニアタコサラダ」のみをオーダー。のはずが、メニューを見てタッチパネルでオーダーしようとしたらテイクアウトのみ。。。T_T ランチタイムに行ったので、それ以外の時間はどうなんだろう。タコサラダが無かったので、代わりに冷やし担々麺。これもコレで美味しかった。母は最近になってアニサキスや小麦のアレルギーが発覚し、魚介やパン、パスタが食べられなくなったとのこと。「食べる楽しみが無くなった」と嘆いている。幸い、卵や乳製品は問題無いと言うので、チーズ入りのハンバーグと付け合わせのベイクドポテトと一緒にいただいていた。
家に着いて初めに行うことは、祖父やご先祖の仏壇にお線香を上げること。今月初めに亡くなった祖母の祭壇もあるので、そちらにも皆でお線香を上げて合掌。その後に聞いた話によると、家はまだ祖母名義になっていて、祖母の死亡届は母が現在住んでいる市の役所から提出したが、祖母の住所になっている市の役所に届くまでに約1ヵ月掛かるため、受理された後に相続など諸々の手続きが必要。
恐らく手続きがほぼ終わった後に正式に母名義となるが、ここ10年以上2拠点生活を続けている。今は次女である私の妹と一緒に住んでいるが、名義変更した後もしばらくは続けるしかないのではという。移住も申し出たが、やはり子どもたちの学校もあるので、首を縦には振れないという。そこは私も同じ考え。移住する気満々の夫は、「子どもたちは適応が早いので問題無い」と言うが、折角地元で構築された”友達ネットワーク”が大人の都合によって繋がりが薄くなったら。。。
もう一つ気がかりなのは、仮に年内や来年にも移住した場合、もちろん娘は学校が遠くなる。今の高校が県外からの通学をOKとした場合でも、交通費は高くなり、時間も朝は早くなり帰りは遅くなる。夫も都内への通勤となった場合、私の送迎が必要だという。
となると、私は何時に起きてお弁当を作って、2人を車で約30分掛かるTXの最寄り駅まで送って行くのか。その間息子は1人になるし、帰りに私が事故に巻き込まれたら?
帰りの時間もTXの最寄り駅まで迎えに行くとなったら?その日私が残業になったらどうする?
そもそもの話、我が家には今、車が無い。
まず移動するにも家財道具ほぼ処分して、必要最小限なモノだけを持っていくとして、ワンボックスカーレンタルだけで済むなら良い。ベッドやデスクなどもとなると、引っ越し代金だけで数十万は掛かる(7年前にボロアパートから約50m先の今のマンションに引っ越した際、4tトラックで約8万だった)。
引っ越しした後、車が必要だとしても、とりあえず乗れれば良いだけの軽自動車が都合良く手に入るだろうか。
それ以前に、夫が仕事している体になっているが、現状片働き。
コレ、母もうすうす気づいているけれど、昨日は「今は在宅だけど来月から別の仕事が始まる」と無理矢理通した。そりゃ、私が休み無しでWワークしていることを話しているので、自分の家で同居すれば経済的な問題はほぼ解決するだろうけど、「男は外で働くもの」という考えなので、こればかりはどうしようもない気がする。
直ぐではないだろうけど、同居も視野には入れているので、それが吉と出るか凶と出るかは自分達次第。
と、大分横道に逸れてしまったけど、母はこれから手続きだのなんだのが結構面倒になる事が多いと思う。次に会うのは正月になるかな。その間に大きな波がやって来そうな気がしてならない。大きな病気も怪我も無く穏やかに過ごして欲しい。